School
サッカースクール
スポリラサッカースクール
和泉市・堺市を中心に活動するサッカースクールです。現在の所属チームでの活躍だけでなく、将来Jリーグや海外で活躍できるプロサッカー選手の人材育成を目的に活動しています。
現代サッカーに求められる高度なフィジカル能力の土台である身体の使い方、運動感覚や能力を統合させるコーディネーション、そして、平行して、個人戦術と基礎技術をトレーニングし、速くて、強い、そして賢い、試合で輝ける選手を育成します。
*大阪府トレセン、ナショナルトレセンへの選出、卒業後の選手は年代別日本代表候補(JFAエリートプログラム)にも選出にされています
*Jリーガー・海外プロ選手~地域のジュニア選手まで指導するコーチが担当いたします
*サッカーのトレーニングを実施するスクールなので、他のチームで活動をされていても問題なくご参加いただけます
サッカーに適した身体の使い方を指導します
サッカーのテクニックを教えてくれるスクールなどは多く存在しますが、サッカーに必要な身体の動かし方を教えてくれるところはほとんどないのが現状です。サッカー競技において、専門的な動きや技術を学ぶのと同じぐらい、自身の身体を思いのままに動かすことができるようになることは大切です。
スクールでは、「サッカーの動きの基礎となる合理的な身体の使い方」をまずは身に着けて頂くように進めていきます。サッカー日本代表選手たちも実践している一本歯下駄GETTAトレーニングなど、小中学生のサッカー選手に必要な身体能力を育てるプログラムを実施します。
身体感覚や動きの質が、成長曲線、各トレーニング効果と質を左右させるので、正確には身体感覚を引き出し育てていく事をベースとし、身体感覚、身体状態を向上させた状態でコーディネーションやサッカー練習、フィジカルトレーニングを実施します。
例えば、ラダートレーニングで地面を必要以上に蹴り、回転数を上げる練習などではなく、スクールでは地面反力を利用、筋反射を引き出してからラダートレーニング行うイメージです。
当スクールでは将来的な活躍を目指し、ジュニア選手の規格、可能性を広げる事も目的としていきます。
フィジカル的な部分で例を挙げると、爆発的なエネルギーを生める身体操作、そして、そのエネルギーをコントロール出来る身体感覚、身体状態作りを目指します。
才能はコツを掴むこと
人と同じ練習を行った場合、コツを掴むことが上手な選手は結果は出やすく、才能があるとよく言われます。
ですが、「動作部分の身体操作・感覚、サッカーに関する認知能力」を向上させることで、そういった選手と同じように、コツを掴み能力を伸ばしていくことは可能です。
またこれだけ多くのサッカーの技術や戦術を教えてくれるスクールや教室が増えている影響で、テクニックの上手い子供たちは本当に多くなっています。
ですが高いレベルでの活躍を望むなら、テクニック、戦術だけでは限界があります。
筋力に頼らないフィジカル的な強さやスピード、瞬発力、そしてプレー時の適切な判断や戦術を実行するための認知能力が必要不可欠となります。
Official site
将来プロ選手として活躍できる選手・人材の育成を目的として活動しています。その過程でJ下部エリート系スクール、トレセンへの合格や選出、強豪ジュニアユースクラブへの所属を目指し、各種トレーニングを積んでいきます。
場所
和泉市芦部町グラウンド
関西トランスウェイスポーツスタジアム
コミュニティ体育館等